海のふれあい教室「海ごみを調べてみよう(ビーチコーミング)!・漂着物アートに挑戦しよう!」を開催しました。
2019年11月17日(日)、海浜自然センターと食見海岸にて海のふれあい教室「海ごみを調べてみよう(ビーチコーミング)!・漂着物アートに挑戦しよう!」を開催いたしました。
毎年好評の講座で、今年も講師に漂着物学会の林重雄先生に来ていただきました。最初に漂着物に関する最新情報やビーチコーミングのポイントを解説してもらいました。また、今回は海ごみの調査ということで、福井県環境政策課から調査方法について説明してもらいました。当日は天候もよく、数日前の大荒れ直後で大量の漂着物が来ている状態でした。砂浜を10m四方に区切った3区画にある漂着物を回収して材質や用途、国別に分別し、個数や重量を測定しました。その後食見海岸を散策して午後の講座で使用する漂着物を拾いました。午後からは海ごみ調査の結果を聞き、リース作りに挑戦!作り方のポイントを聞き、午前中に拾った漂着物や当センターでストックしていた漂着物を使ってリースを作りました。子どもも大人も夢中になり、クリスマスにぴったりのリースができました。完成後作品を紹介し、講師から講評をいただきました。参加された方から「海外から流れ着いたごみが多いと思ったけど、調べてみると日本国内のごみが多くて驚いた」「プラスチックのごみが多く、自分たちの世代で解決しないといけないと思った」といった感想が聞かれました。
12月7・8日のイベント「冬の海湖を楽しもう!」の中で、漂着物を使ったクラフトも行います。ぜひご参加ください。
海のふれあい教室「海ごみを調べてみよう(ビーチコーミング)!・漂着物アートに挑戦しよう!」を開催しました。
2019年11月17日(日)、海浜自然センターと食見海岸にて海のふれあい教室「海ごみを調べてみよう(ビーチコーミング)!・漂着物アートに挑戦しよう!」を開催いたしました。
毎年好評の講座で、今年も講師に漂着物学会の林重雄先生に来ていただきました。最初に漂着物に関する最新情報やビーチコーミングのポイントを解説してもらいました。また、今回は海ごみの調査ということで、福井県環境政策課から調査方法について説明してもらいました。当日は天候もよく、数日前の大荒れ直後で大量の漂着物が来ている状態でした。砂浜を10m四方に区切った3区画にある漂着物を回収して材質や用途、国別に分別し、個数や重量を測定しました。その後食見海岸を散策して午後の講座で使用する漂着物を拾いました。午後からは海ごみ調査の結果を聞き、リース作りに挑戦!作り方のポイントを聞き、午前中に拾った漂着物や当センターでストックしていた漂着物を使ってリースを作りました。子どもも大人も夢中になり、クリスマスにぴったりのリースができました。完成後作品を紹介し、講師から講評をいただきました。参加された方から「海外から流れ着いたごみが多いと思ったけど、調べてみると日本国内のごみが多くて驚いた」「プラスチックのごみが多く、自分たちの世代で解決しないといけないと思った」といった感想が聞かれました。
12月7・8日のイベント「冬の海湖を楽しもう!」の中で、漂着物を使ったクラフトも行います。ぜひご参加ください。