若狭町世久見湾が大荒れ
急速に発達した低気圧により、海浜センターのある世久見湾は大荒れでした。
世久見湾の沖合には標高34mの千島がありますが、今日の大波の波しぶきは、34mのピークを越えていました。
夏は、スノーケリングや磯釣りなどをゆったりと楽しめる穏やかな世久見湾ですが、 冬になるとスノーケリングを楽しんだ烏辺島や千島には、寄り付けなくなります。
冬の海も、波や風の強さ、向きによって岩に当たる波の形が変わり、見ていても飽きません。 厳しい自然を実感できる冬の日本海、ぜひ一度ご覧になって下さい。
また、海浜センターの足湯コーナーでは、足湯につかりながら荒れた冬の海を見ることができます。
- 大波が押し寄せる千島
- 大きな波が当たってくだける獅子ヶ崎
若狭町世久見漁港でカモメ類がいました。
世久見漁港で、カモメの群れを見つけました。
この日見つけたのは、ウミネコ、オオセグロカモメ、セグロカモメというカモメでした。
防波堤に当たってくだける波の上を、カモメ類が餌を探して群れていました。
- 世久見漁港に群れるウミネコ、オオセグロカモメ、セグロカモメ
- 大波が押しよせる世久見漁港の防波堤の上を飛ぶカモメ類。背景に浮かぶ島は、福井県最大の島「御神島」