ス 一覧
※参加費は「お一人当たり×人数分」が必要です。
磯の石の下にすんでいます。 貝なのになんだか動くのが早い!と思ったら、ヤドカリの可能性が高いです。 脚の先が白いのが特徴です。
体色は、個体により変化に富みます。 夜行性。 旬は冬とされていますが、年中おいし~い魚です。
殻口がクリーム色をしている。イボニシに似ているが、イボニシよりイボイボが目立つ。 肉食性の貝で、他の貝を補食する。
立方形の傘が特徴で、遊泳は素早い。 夏にかけて、海水浴をしていて刺されるクラゲがこのクラゲです。
小さくてかわいらしい魚ですが、背中に毒とげをもっています。 浅瀬の海藻類の下などでじっとしていることが多いので、気をつけましょう。
レイシガイに似るが、レイシガイより黒っぽい色をしている。 肉食性。
無色、乳白色のクラゲで、泳ぐ力が強くないため、水面近くを漂いながら、海流とともに移動する。 円盤状の傘の中央に馬の蹄のような形をした生殖腺がある。 別名ヨツメクラゲ
アイナメより浅い場所を好みます。アイナメに似ていますが、アイナメより体色は暗色で、小さい白斑をともないます。 海藻の間から、ひょっこり顔出してこちらをうかがっている姿がかわいらしいです
岩の割れ目のような所に密集している。 殻表面は紫色で、内は、薄紫色をしている。
傘径が1mになり、重さが150㎏になる大型のクラゲです。 水中の有機物なら何でも食べるので、生まれた時は3㎜ぐらいですが、4ヶ月で70㎝を超すぐらいに成長します。
前のページにもどる
【メンテナンスに伴う休館のお知らせ】 空調設備の改修工事のため、 2021年11月17日(水)~2022年2月末日(予定)まで休館となります。 開館については、1月の下旬頃に、ホームページでご案内させていただきます。 ※この期間中に館内見学は休止としますが、休館中の主催講座は予定どおり開催します。