ス 一覧
※参加費は「お一人当たり×人数分」が必要です。
岩場の海藻のある浅い所でみられます。アナハゼに似ていますが、アナハゼほど口先はとがっていません。
巻き貝の仲間で背中に薄い貝殻を持っています。 大きいものでは30㎝以上にもなり、危険を感じると紫色の汁を出します。
岩の割れ目やホンダワラ類をかき分けた根本の岩はだなどに見られることが多い。あまり日の当たらない薄 暗い場所を好む。 若狭湾が、日本海側の分布の南限地になっています。
アサヒアナハゼに似るが、アサヒアナハゼより体が細長く、吻は細くとがる。
体は白色で、黄色の色帯で縁取られている。 背中には、多数の黒色の点がある。
体全体にオレンジ色の斑点があり、 背びれ中央に黒斑があります。 食材として人気が高い魚です。
体色は青色で、周りは黄色。 背中の真ん中に、黄色の線があり、その両側にも不連続であるが、同じ色の線がある。
若狭湾では夏から秋にかけてよく見られます。
スポンジ状で岩に付着し、表面から多くの突起を出し、その先端に大孔が開く。 質は密で弾力性がある。
環境・低塩分・水温などに対する適応範囲が広く強いといわれています。 雄から雌に性転換する魚です。
前のページにもどる
【メンテナンスに伴う休館のお知らせ】 空調設備の改修工事のため、 2021年11月17日(水)~2022年2月末日(予定)まで休館となります。 開館については、1月の下旬頃に、ホームページでご案内させていただきます。 ※この期間中に館内見学は休止としますが、休館中の主催講座は予定どおり開催します。