福井県海浜自然センター

福井県海浜自然センターは若狭湾国定公園の中にある、ご家族で体験学習が出来る入館無料の施設です。

 一覧

※参加費は「お一人当たり×人数分」が必要です。

キヌカジカ

kinukajika

Furcina osimae
カジカ科 全長9cm

岩場の海藻のある浅い所でみられます。
アナハゼに似ていますが、アナハゼほど口先はとがっていません。

海の生き物分類: 魚類。 観察: 。 若狭湾生き物タグ: カジカ科ネクトン

アメフラシ

amefurasi

Aplysia (Varria) kurodai
アメフラシ目 アメフラシ科

巻き貝の仲間で背中に薄い貝殻を持っています。
大きいものでは30㎝以上にもなり、危険を感じると紫色の汁を出します。

海の生き物分類: 軟体動物。 観察: 。 若狭湾生き物タグ: アメフラシ科ベントス

ムツサンゴ

mutusango

Rhizopsammia minuta mutsuensis
イシサンゴ目 キサンゴ科

岩の割れ目やホンダワラ類をかき分けた根本の岩はだなどに見られることが多い。
あまり日の当たらない薄 暗い場所を好む。
若狭湾が、日本海側の分布の南限地になっています。

海の生き物分類: 刺胞動物。 観察: 。 若狭湾生き物タグ: キサンゴ科ベントス

アナハゼ

anahaze

Pseudoblennius percoides
カジカ科 全長21cm

アサヒアナハゼに似るが、アサヒアナハゼより体が細長く、吻は細くとがる。

海の生き物分類: 魚類。 観察: 。 若狭湾生き物タグ: カジカ科ネクトン

シロウミウシ

siroumiusi

Chromodoris orientalis
ドーリス目 ドーリス科

体は白色で、黄色の色帯で縁取られている。
背中には、多数の黒色の点がある。

海の生き物分類: 軟体動物。 観察: 。 若狭湾生き物タグ: ドーリス科ベントス

キジハタ

kijihata

Epinephelus akaara
ハタ科 全長38cm

体全体にオレンジ色の斑点があり、
背びれ中央に黒斑があります。
食材として人気が高い魚です。

海の生き物分類: 魚類。 観察: 。 若狭湾生き物タグ: ネクトンハタ科

アオウミウシ

aoumiusi

Hyspselodoris festiva
ドーリス目 ドーリス科

体色は青色で、周りは黄色。
背中の真ん中に、黄色の線があり、その両側にも不連続であるが、同じ色の線がある。

海の生き物分類: 軟体動物。 観察: 。 若狭湾生き物タグ: ドーリス科ベントス

マアジ

maaji

Trachurus japonicus
アジ科 全長40cm

若狭湾では夏から秋にかけてよく見られます。

海の生き物分類: 魚類。 観察: 。 若狭湾生き物タグ: アジ科ネクトン砂浜

ダイダイイソカイメン

kaimen

Halichondria japonica
磯海綿目 イソカイメン科

スポンジ状で岩に付着し、表面から多くの突起を出し、その先端に大孔が開く。
質は密で弾力性がある。

海の生き物分類: 海綿動物。 観察: 。 若狭湾生き物タグ: イソカイメン科ベントス

クロダイ

kurodai

Acanthopagrus schlegeli
タイ科 全長60cm

環境・低塩分・水温などに対する適応範囲が広く強いといわれています。
雄から雌に性転換する魚です。

海の生き物分類: 魚類。 観察: 。 若狭湾生き物タグ: タイ科ネクトン砂浜

© 2021 福井県海浜自然センター Fukuiken kaihin shizen center. All Rights Reserved.